
シャンプーを選ぶとき、一番重要なのは、「あなたのフケかゆみが止まるかどうか」ですよね。
私自身、10年以上フケかゆみに悩まされてきました。
しかし、シャンプー選びに失敗していたため、フケかゆみを止めるのに遠回りをしてしまいました……。
乾燥や脂性(あぶらしょう:アブラギッシュ、べとつき)が原因だとばかり思い込んでいたからです。
模索する日が続いた中、「マラセチア菌が原因で起きるフケかゆみがある」ということを、ようやく知ったのです。
実は、あらゆるシャンプーでフケかゆみが治まらない場合、「マラセチア菌」の可能性が高いです。
そこでこのページでは、私のフケかゆみを止めた「コラージュフルフル」の効果について、詳しくご紹介していきます。
Contents
1.コラージュフルフルでフケかゆみが止まった実話
私自身、フケかゆみが止まらずに困り果てていました。あらゆるシャンプーを試しても、改善される様子が全くなかったからです。
次のシャンプーをためしては、「フケかゆみがひどくなる」ということを繰り返していました。
悪化がピークの時は、赤くただれて、発疹がでていたほどです……。

気づくと、Yシャツのエリにも抜け毛が落ちていました。抜け毛をはらいながら、「このままハゲるんじゃないか?」という心配が、つねにつきまとっていたものです。
そんな中、同僚から「これ、いいらしいよ」とすすめられたのが、「コラージュフルフル」です。
「聞いたことのない商品だし、値段も市販品より高い。それで効果がなかったらいやだな」と、不安な気持ちもありました。
ただ、「ものはためしで」という気持ちで購入し、届いたその日に使ってみました。
私の不安とは裏腹に、シャンプー直後にいつもおそってきていたかゆみが、全く起きなかったのです。
3日後には、フケと抜け毛もとまりました。
おかげで、かわいい娘に「パパ、ハゲてるっ! といじられるのではないか……」という心配は、もうありません。通常のシャンプーでフケかゆみが止まらない場合、使用してみることをオススメします。
2.有効成分「ミコナゾール」と「オクトピロックス」

コラージュフルフルには、以下の2つが配合されています。
- ミコナゾール
- オクトピロックス(商品名はピロクトンオラミン)
この2つは、フケかゆみに効果的な成分です。
ただ、発揮する力がちがいます。
はじめに、ミコナゾールから順に解説します。有効な成分を理解して、フケかゆみを効率よく防ぎましょう!
2-1.ミコナゾールが増えすぎたマラセチア菌を減らす

コラージュフルフルには、「ミコナゾール」が配合されています。マラセチア菌を抗菌するためです。
ミコナゾールは、マラセチア菌と同じ真菌の仲間である、「口腔カンジタ症」の治療薬としても使用されています。
口腔カンジダ症の治療には、高齢者ではおもにミコナゾールゲルの投与が行われている
ただ、コラージュフルフルに配合されているミコナゾールの容量は、1%未満です。そのため、「医薬部外品」となります。
なお、医薬部外品に関する詳細は、以下のコンテンツが参考になります。
また、2007年に帝京大学医学部付属溝口病院にて、「ミコナゾール配合のシャンプー・リンス」の試験を実施しています。
参考:フケ症に対するミコナゾール硝酸塩配合シャンプー・リンスの有用性の検討
ミコナゾールは、マラセチア菌を抗菌します。そのため、ほかの常在菌とのバランスを保ちます。
その結果、フケかゆみがおさまっていくのです。
2-1-1.ミコナゾールの副作用

医薬部外品とはいっても、心配なのは副作用ですよね。シャンプーを変えても、フケかゆみが悪化するのでは、本末転倒だからです。
しかし、以下引用のように、試験においての安全性は確認されています。
試験シャンプー.試験リンスの皮膚刺激性に対する安全性は確認されている
しかし、以下引用のように、副作用の報告もあります。
適用部位そう痒感・適用部位腫脹・適用部位発赤
国内副作用報告の状況より引用
自分の頭皮に合っていないとわかる目安は、かゆみが増す・発疹・かぶれ・腫れといった症状です。
その場合は、使用を中止して皮膚科に行くようにしましょう。
2-2.オクトピロックスがにおいを防ぐ

コラージュフルフルは、頭皮のあぶらぎったにおいも防ぎます。「オクトピロックス」が、皮脂の酸化を防ぐからです。
たとえば、くぎに「サビ」がつくのも酸化がおきたためです。
頭皮の皮脂は、空気にふれているため、酸化します。
酸化して時間がたつと、においが発生するのです。

なお、オクトピロックス配合のシャンプーも、試験が行われています。
オクトピロックスには、抗酸化作用があります。そのため、酸化した頭皮のにおいも防ぐのです。
2-2-1.オクトピロックスの副作用

オクトピロックスの副作用についても、詳しく知りたいですよね。
以下引用のように、試験期間についての副作用は観察されていません。
試験期間を通じて発赤、腫脹、脱毛のような作用は何ら観察されなかった。
ただ、副作用報告は、以下引用のようにありました。
適用部位そう痒感・適用部位腫脹・適用部位発赤
国内副作用報告の状況より引用
「どの成分でアレルギー反応がでるのか」は、人によって違います。
たとえば、果物のキウイを食べたとします。このとき、なにもない人もいれば、のどがかゆくなる人もいますよね。
また、「イカを食べてもなにも起きないのに、さわるとじんましんがでる」といった人もいます。
キウイやイカのケースと同じように、「どの成分に対して反応がでるのか」は、使ってみないとわからないところがあります。
シャンプー後にかゆみが増したり、発疹がふえたりしたときは、使用を中止してください。
なおらない場合は、「皮膚科」にかかりましょう。
3.うるおい(乾燥肌)・すっきり(脂性肌)の2種類がある

コラージュフルフルには、2つのタイプがあります。
- うるおいなめらかタイプ
- すっきりさらさらタイプ
それぞれ、向いている肌質があります。
うるおいなめらかタイプから、順に解説していきます。
3-1.乾燥する季節には「うるおいなめらかタイプ」

うるおいなめらかタイプは、「乾燥肌(カサカサ・つっぱる肌)」の人に向いています。保湿力が高いからです。
具体的には、以下に当てはまる方へのオススメとなります。
- フケ・かゆみを防ぎたい方
- 頭皮が乾燥しやすい方
- 指通りなめらかに洗い上げたい方
- 肌が敏感な方
- 髪が長い方
子供や女性、カラーをしていて髪が痛んでいる人も、「うるおいなめらかタイプ」が向いているといえますね。
3-1-1.シャンプーの全成分

「うるおいなめらかタイプ」のシャンプーの全成分は、以下になります。
<有効成分>
ミコナゾール硝酸塩*、ピロクトンオラミン*
<保湿作用>
トリメチルグリシン、プロピレングリコール(まれにかゆみ)
<きしみ防止作用>
塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルグァーガム
<洗浄成分>
アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルジメチルベタイン、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド
<安定作用>
ジステアリン酸グリコール、無水クエン酸、HEDTA・3Na液
<精水>
水
うるおいなめらタイプに配合されている、「塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルグァーガム」は、きしみを防ぎます。
そのため、髪の長い人はこのタイプが向いています。
3-1-2.リンスの全成分

うるおいなめらかタイプのリンスは、「うるおいのある、まとまる髪」に仕上げます。
<有効成分>
ミコナゾール硝酸塩*
<補修作用>
アミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体
<保湿作用>
トリメチルグリシン、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、プロピレングリコール(まれにかゆみ)、脂肪酸ジペンタエリスリチル-1、パルミチン酸オクチル、高重合ジメチコン-1、ジメチコン、ステアリルアルコール、塩化アルキルトリメチルアンモニウム
<天然抗酸化作用>
天然ビタミンE
<安定作用>
親油型ステアリン酸グリセリル、エデト酸塩(まれに発疹)、クエン酸Na
<防腐作用>
パラベン(まれに発疹)、エタノール
<精水>
水
「アミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体」は、髪を補修する作用があります。
髪がかたくごわつく人や、枝毛ができやすい人にオススメです。
3-2.アブラギッシュ感を消す「すっきりさらさらタイプ」

すっきりさらさらタイプは、アブラギッシュ(ベトつきやすい人)向きといえるでしょう。皮脂(ひし:頭皮のあぶら)が女性よりも多く、べとつきやすいからです。
こちらのタイプは、以下の人にオススメです。
- フケかゆみを防ぎたい方
- 頭皮が脂っぽい方
- クレンジングシャンプーをお探しの方
- 肌の敏感な方
- すっきりとした洗い上がりがお好みの方
仕事でヘルメットをかぶり、頭がむれる人や、部活で汗をかく中高生は、このタイプを使うとよいでしょう。
3-2-1.シャンプーの全成分

すっきりさらさらタイプのシャンプーは、頭皮も髪もさらさらに仕上げます。
以下、シャンプーの全成分です。
<有効成分>
ミコナゾール硝酸塩*、ピロクトンオラミン*
<洗浄成分>
アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液
<保湿作用>
ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、濃グリセリン、プロピレングリコール(まれにかゆみ)
<ph安定作用>
コハク酸一ナトリウム、無水クエン酸
<精水>
水
このタイプは、べとつきをおさえます。そのため、脂性肌(しせいはだ:油っぽいはだ)やアブラギッシュな人に向いています。
3-2-2.リンスの全成分

すっきりさらさらタイプのリンスは、「さらさらでボリュームのある髪」に仕上げます。
<有効成分>
ミコナゾール硝酸塩*
<保湿作用>
トリメチルグリシン、オクチルドデカノール、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、ステアルトリモニウムクロリド、アミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、SEステアリン酸グリセリル、プロピレングリコール(まれにかゆみ)、イソステアロイル水解コラーゲン液-2
<爽快作用>
ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド
<防腐作用>
BG、エタノール、パラベン(まれに発疹)、乳酸
<精水>
水
<安定作用>
セタノール、イソステアリン酸
「ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド」が、髪をさらさらにしあげます。
髪がやわらかい方や、つむじがパックリ割れやすく、頭皮が見えるのが気になる人は、このタイプのリンスがオススメです。
3-3.夏のみ青キャップを使用中
春 | 夏 | 秋 | 冬 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コラージュフルフルは、季節によって使いわけることができます。同じ人でも、季節によって、はだが乾燥することもあるからです。
私の肌は、どちらかというと「オイリー肌」です。
ただ、風が強い季節の変わり目は、はだがつっぱります。そのため、夏以外はうるおいなめらかタイプを使用しています。
また、現在はカラーリングをしています。
そのため、リンスは「うるおいなめらかタイプ」を使用中です。髪を切りたてのときや、カラーをしていない時期は、リンスをつけないこともあります。
コラージュフルフルは、2種類のタイプがあります。そのため、1つのタイプだけではなく、季節によっても使い分けることができるのです。

その場合、「うるおいなめらかタイプ」を使い、乾燥から肌を守るとよいでしょう。
4.口コミ評価は「効果の実感」がわかれる

コラージュフルフルの口コミを見ていくと、「効果を感じた口コミ」と「効果を感じられなかった口コミ」にはっきりとわかれます。
その違いは、フケかゆみの原因が「マラセチア菌」である場合と、「マラセチア菌以外が原因」でおきていることが考えられます。
はじめに、効果がなかった口コミの一例から、みていきましょう。
4-1.悪い口コミの一例

以下は、アマゾン公式サイトから引用しました。
まだ痒みがおさまらず、フケは止まってないみたいなので、合わなかったんだと思います。そう思うと、ちょっとお高いかな。
アマゾン公式サイトより引用
自分にはあいませんでした。2-3回使用後より全身の掻痒感を伴う薬疹が出現し、ステロイド軟膏でようやく寛解しました。
アマゾン公式サイトより引用
効果がないと評価した人は、フケがとまらなかったり、薬疹が出たりする人もいるようです。
合わない成分があると、かぶれたり、使った次の日に突然発疹したりします。
その場合は、使用をすぐに中止してください。手持ちのシャンプーにもどし、よくならなければ皮膚科にかかりましょう。
4-2.良い口コミの一例

次は、効果があった口コミを見ていきましょう。
以前は、他社製の普通のシャンプーを使用しておりました。
しかし、フケや頭皮のかゆみがひどく、コラージュフルフルを使用することにしてみました。
1ヶ月以上続けて使用すると、明らかにフケの量は減りました。値段はそれなりに高い商品ですが、効果も実感できると思います。
アマゾン公式サイトより引用
アトピーで頭皮がジクジクして、痒くて、半年以上なかなか治らなくて。石鹸シャンプーを使っていましたが、よくならず。
皮膚科に行ったらステロイドを勧められましたが、経験上、一旦良くなった後倍返しで悪くなるので使いたくなく、最後の手段と思って使ってみたら、3日でジュクジュクがなくなりました!!
アマゾン公式サイトより引用

私の場合は、使った直後にかゆみが止まったのを実感しました。
私のように、1日で効果を実感する人もいます。場合によっては、3日経ってから実感する人、3週間~1ヶ月で効果を感じた人もいるようです。
5.200ml(約1ヶ月分)で、価格は8%税込み1,728円

コラージュフルフルシャンプー・リンスの価格は、8%の消費税込みで1,728円です。
容量は、200mlです。この大きさで、ボウズくらい髪が短い人なら、約1ヶ月半持ちます。
また、200ml以外にも、以下の表のサイズがあります。
200ml | 400ml | 280mlつめかえ |
|
---|---|---|---|
うるおいなめらかタイプ | |||
すっきりさらさらタイプ |
たとえば、4人家族全員で使うとします。その場合、400mlのサイズを使用すると長く持ちますね。
価格は、400mlで3,240円です。つめかえ用280mlは、2,036円となっています。
なお、つめかえ用を購入した場合は、すべての量が入る400mlにつめかえることをオススメします。
6.特典つき定期購入は公式サイトのみ
定期購入商品 |
|
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
コラージュフルフルは、定期購入のコースもあります。サイズは、280mlのつめかえ用のみです。
なお、定期購入の場合は、1商品のみでも、350円かかる送料が無料になります。
定期購入は、3回以上のお届けとなっています。たとえば、1ヶ月に1回届く設定にしておくと、3ヶ月間は自動で届くイメージです。
また、公式サイトで購入した場合は、継続3ヶ月以降から、不定期で季節ごとのサプライズプレゼントがあります。
解約したい場合も、上記ボタンの公式サイトから申請できます。
まとめ
コラージュフルフルは、「マラセチア菌」に特化した、フケかゆみ用のシャンプーです。
また、持田製薬のグループ会社でもある「持田ヘルスケア」が製造・販売しています。そのため、独自に研究や試験を重ね、安全性も確認されている商品なのです。
しかし、「値段が高い」と思うのは、正直ありますよね。
ただ、この値段で頭皮の正常化を保てることを考えると、コスパは安いです。「シャンプーを買いあさっては捨てる」という過去の自分に、早く教えてあげたかったと思うくらいです。
また、2015年から使っていますが、ほかのシャンプーに変えるとかゆくなるため手放せません。
1秒でも早く改善させるためにも、あなたに合ったシャンプーを使っていきましょう!
実のところ、効果はどうなのでしょうか?